2012年02月29日
絵というよりもキャラ化してくれるところが好きです。

プチドリサロンの応接室の仕切りの磨りガラスには、ポスターを剥がした後が残っている。
シールはがし液で剥がしてみようとしましたが、殆ど効果なし。
結局、ヘラで擦り最後は指力で剥がしました(>_<)
こうしたことに詳しい酒向さんから、「ドライヤーが効果有り」と教えてもらいましたが、乾かす髪がないのでドライヤーなんてものが無いんです(^^;

子供の頃に住んでいた所は、中津の隣の村でした。
すっかり中津は唐揚げで有名になりましたね。
今日は、鶏唐揚げランチ食べました。 — 高濱 嘉昭さんとうちだ屋 清川店にいます。
って、ことのFacebookのウォールに書き込んだら、
「ええー中津の隣って、うちのジイちゃんの家はミナトデンキの隣だよ!近い?」と神崎さんからコメント。
その後、直接、メッセージのやりとりをしている内に、明日、プチドリサロンに遊びに来ることになった。
成功している人は、やっぱり行動力があるね。
(帰りは、福岡から北九州までに自転車で帰るというが….折りたたみ式自転車では辞めておいた方が良いと思う)

イラストレータの田浦 圭さんにイラストを書いてもらいました。
彼女のイラストは、似顔絵というよりもキャラ化してくれるところが好きです。
セルフブランディング的にも今後、ニーズが増えると思います。
皆さんから、そっくりーと言ってもらいました。
小野 薫 そっくり(⌒▽⌒)
杉浦 健太郎 欣也さん、そっくり!鋭い視線の、その奥に、、、 やさしさ
藤吉 美千代 よろしくお願いしますねo(^▽^)oミコキャラ
中村 宏 似顔絵というより、そのまんまの釘丸さんだ!(^^)素晴らしいです。
市原 常晴 今にも喋りそう。。。
Ica Ring なんなんですか?この似方w
藤本 淳也 凄いですねー!そっくりですね!!
加賀 夏子 似てますね〜、すごく特徴をとらえてます。
酒向 恵介 欣也さん、鋭い視線のその奥に・・・ やらしさ^^;
西村 陽子 そくっり!似てますね(^ω^)
野間 直美 にてる〜!!
伊藤 美穂 本当に美しい…☆
釘丸 欣也 キャラになるとおもしろいです。早速、立ち上げたイベントにも登場させてみました。
アメブロアクセスアップ 4つのステップで1週間で6倍!?
羽田 美鈴 釘丸さんって、すぐにわかるくらい上手ですね!イラストレーターさん、スゴーイ★
近藤 陽子 そっくりです~ヾ(*´▽`*)ノ
プチドリサロンでは、机をはさんでいるのが高濱さん。
BiND5の本を読みながら「おもしろい」と言っている。
自社のFacebookページを作ると張り切っています。
でも、今日、Facebookの発表で、ページのあり方が変わるみたい。
BiNDの特徴が活かせなくなると思えた….こいつ、運に見放されるんじゃ?

これは、アメブロのアクセスを1週間で6倍にする4つのステップのホワイトボードです。
今、モニターさんが、このホワイトボードに書かれていることを実践中。
ホントに6倍になるかな?
レポートしますね。(あまりにもひどかったら自然消滅させます(^^;)
藤井 美加 ホワイトボードがいいね^^
山田 響子 ピントあわせて~~♪
藤井 美加 これはマル秘です。岡山に釘丸先生お呼びしましょう♪
山田 響子 お呼びしてください~
と言うわけで、岡山で近日中に開催されるかもしれません。
自然発生的なイベントって、好きなんですよね。
基本、フリースタイルなのでねー。
2011年09月10日
編集 【小さな夢の叶え方】信頼できる仲間を持ち、頼ること。
倉庫の解体作業をしました。これがかなり面白かったんです(^^)
クラッシャー、破壊はストレスの解消にいいですねー(^
o^)

酒向 恵介さん、Yoshiaki Takahama君も合流して我が家の「断捨離」を手伝ってもらいました
。
酒向さんが2tトラックを手配してくれて、我が家の中か
ら不必要なものが一気になくなりました。
風通しも良くなり、これからシンプルな思考にギアを入れ
ていきます(*^_^*)

小さな夢を叶える上で必要なことの1つは、今、自分にとって必要なことは、何か、
また、不必要なものを分別して処分(処理)していくことです。
思考がグチャグチャだとこれが出来ない。
そして、なぜ、思考がまとまらないのかというと目的がないからなんですね。
家を引っ越すということが決まると、引っ越しが目的となり、
目標としていつ、どのようにと手段が明確に決まります。
目的→目標と詳細になっていきます。
素人ではどこから手をつけて良いのか迷うようなゴミの山も、
プロの手にかかれば手際よく分別されていきます。

プロのアドバイスやサポートがあると難解なことも、
それほど難しくはないということに気付かされます。
小さな夢を叶えるポイントは、自分にはない能力、技術、知識、を持っている
友人・知人を持つこと。
そして、頼りにすることですね。
クラッシャー、破壊はストレスの解消にいいですねー(^
o^)

酒向 恵介さん、Yoshiaki Takahama君も合流して我が家の「断捨離」を手伝ってもらいました
。
酒向さんが2tトラックを手配してくれて、我が家の中か
ら不必要なものが一気になくなりました。
風通しも良くなり、これからシンプルな思考にギアを入れ
ていきます(*^_^*)

小さな夢を叶える上で必要なことの1つは、今、自分にとって必要なことは、何か、
また、不必要なものを分別して処分(処理)していくことです。
思考がグチャグチャだとこれが出来ない。
そして、なぜ、思考がまとまらないのかというと目的がないからなんですね。
家を引っ越すということが決まると、引っ越しが目的となり、
目標としていつ、どのようにと手段が明確に決まります。
目的→目標と詳細になっていきます。
素人ではどこから手をつけて良いのか迷うようなゴミの山も、
プロの手にかかれば手際よく分別されていきます。

プロのアドバイスやサポートがあると難解なことも、
それほど難しくはないということに気付かされます。
小さな夢を叶えるポイントは、自分にはない能力、技術、知識、を持っている
友人・知人を持つこと。
そして、頼りにすることですね。
タグ :成功
2011年09月06日
アホみたいな事を本気でやる心意気が一番のパワー

クオリア株式会社の夢を叶えるのに、若さとか、情熱とか必要だけど、それ以上に、こんなアホみたいな事を本気でやる心意気が一番のパワーだったりしますね。
理屈で考えるよりも、一見、意味の無さそうなアホみたいな、それでいてバカげたことが、実はコミュニケーション力の強化にもなっていて、多くの人を巻き込む力になってたりします。
見えていることだけに意識を奪われずに、その向こう側にも意識を向けて、本質を見抜ける様になっていきたいですね。
......ちなみに、見えているところも大事です。
2011年08月16日
第1回 Fの会
おはようございます。
昨日は、Facebookのスポット機能で、久留米のユメタウンにチェックインしました。
その30分後に友人の太田黒航一さんが同じくユメタウンにチェックイン。
それに、すぐユメタウンの近所に住む中島知美さんが気付き、会うことに。
こうして、「第1回 Fの会」が開催されました。

Fの会は、フェイスブックを使って、ユメを叶えることを共に学んで、実践して行く会です。
入会条件は、Facebookに登録をしていること。
そして、Facebookを活用していきたいと思っている人。
これだけです。
Fの会への入会方法は決めていません...。
希望者は、アクション起こしてください。
続きを読む
昨日は、Facebookのスポット機能で、久留米のユメタウンにチェックインしました。
その30分後に友人の太田黒航一さんが同じくユメタウンにチェックイン。
それに、すぐユメタウンの近所に住む中島知美さんが気付き、会うことに。
こうして、「第1回 Fの会」が開催されました。

Fの会は、フェイスブックを使って、ユメを叶えることを共に学んで、実践して行く会です。
入会条件は、Facebookに登録をしていること。
そして、Facebookを活用していきたいと思っている人。
これだけです。
Fの会への入会方法は決めていません...。
希望者は、アクション起こしてください。
続きを読む
Posted by りょうま at
09:11
│Comments(0)
2011年08月16日
プチ・ドリーム宣伝!!
ぷちどりをキャラクターマスコットに、夢の応援をしています。
プチ・ドリーム(小さな夢)の達成を共有していき、そのエネルギーが大きな夢をへと発展していく.....そんな小さな小さな誰の目にも触れることもないような、しかし、そのプリ・ドリームがあったからこそと思える活動をしていきます。
そもそも、夢で飯が食えるか!?
“プレイヤーであれ!”
“舞台に上がれ!”
舞台にあがる覚悟があり、プレイヤーであれば、夢で飯が食えます。
わたしには夢がある!
(その夢では飯食えないよ)
でも、やりたいことなんです!!
(経験や実績はないじゃん)
経験ありません。でも、やりたいんです!!
(人脈もコネもないじゃん)
人脈もありません。でも、やりたいんです!!
(情熱だけじゃダメだよ)
でも、やりたいことなんです!!
プレイヤーである限り、出来ない理由が、やりたい意思によって、やる理由になります。
出来ない理由があるからこそ、
反対されることがあるからこそ、
やることへの気持ちが高まってきます。
ぷちどりは、そんなプレイヤーの夢の応援をしています。
プチ・ドリーム。
小さな夢の実現を、みんなでしましょう。
その力が、世界から争いや差別、飢餓を無くし、自由と共有の世を創造します。
夢で飯が食えるか!?
だって、夢を応援することでそれを証明していますから...。
こちらもご覧ください。
---
カウンセリング×ブランディング×ネットワーク
TAO
プチ・ドリーム(小さな夢)の達成を共有していき、そのエネルギーが大きな夢をへと発展していく.....そんな小さな小さな誰の目にも触れることもないような、しかし、そのプリ・ドリームがあったからこそと思える活動をしていきます。
そもそも、夢で飯が食えるか!?
“プレイヤーであれ!”
“舞台に上がれ!”
舞台にあがる覚悟があり、プレイヤーであれば、夢で飯が食えます。
わたしには夢がある!
(その夢では飯食えないよ)
でも、やりたいことなんです!!
(経験や実績はないじゃん)
経験ありません。でも、やりたいんです!!
(人脈もコネもないじゃん)
人脈もありません。でも、やりたいんです!!
(情熱だけじゃダメだよ)
でも、やりたいことなんです!!
プレイヤーである限り、出来ない理由が、やりたい意思によって、やる理由になります。
出来ない理由があるからこそ、
反対されることがあるからこそ、
やることへの気持ちが高まってきます。
ぷちどりは、そんなプレイヤーの夢の応援をしています。
プチ・ドリーム。
小さな夢の実現を、みんなでしましょう。
その力が、世界から争いや差別、飢餓を無くし、自由と共有の世を創造します。
夢で飯が食えるか!?
だって、夢を応援することでそれを証明していますから...。
こちらもご覧ください。
---
カウンセリング×ブランディング×ネットワーク
TAO
Posted by りょうま at
01:51
│Comments(0)